お薬について 13 1月 2021 かぜの治療 かぜと診断した際には症状にあわせて色々なお薬を処方します。 しかし、いずれもかぜを治すお薬はありません。 そのため、その時の症状に対してそれぞれのお薬を処方します。 ①咳に対して 咳止めや痰を出しやすくするようなお薬を使用します(アスベリン、ムコダインなど) ただし、咳を止める効果としてはそ… 続きを読む
病気について 12 1月 2021 かぜについて 「かぜですね。」 私も診療をしていてよくお話するセリフです。 ではかぜとはどんな病気なんでしょう? かぜは上気道(はな、のど)に炎症がおこった状態を指し、 症状としては鼻水、せき、のどの痛み、発熱などが多くみられます。 その原因の多くはウイルスで、かぜを起こすウイルスは200種類以上あるといわれ… 続きを読む
お薬について 9 1月 2021 解熱薬(熱冷まし)の使い方 お子様が発熱した時に解熱薬を利用されることがあると思います。 どのような使い方がよいでしょうか? 発熱の多くは病原菌と戦うために身体が上昇させています。 体温を上げることで体内での免疫の働きを高め、また病原菌の増殖を抑えるというメリットがあるからです。 そのため解熱薬を使ってでも下げないといけな… 続きを読む
病気について 8 1月 2021 お子様が発熱したときは 小児科を受診される大きな理由のひとつが発熱です。 お子様の突然の発熱にご心配されることも多いかと思いますが、 その際にご自宅でできること、注意することなどをご紹介します。 まず衣服については厚着にも薄着にもする必要はありません。 寒さを訴えるときには一時的に厚着にすることで快適に過ごせること… 続きを読む
当院について 26 12月 2020 当院の感染対策② 新型コロナウイルスへの不安からお子様の予防接種、乳幼児健診を見合わせる方が増え、 厚生労働省が予防接種や乳幼児健診を遅らせないよう呼び掛けています。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11592.html 当院では予防接種、乳幼児健診は専用スペースを設け、 … 続きを読む
当院について 25 12月 2020 当院の感染対策① 新型コロナウイルスの流行のため、日常生活が大きく制限される毎日が続いています。 感染に対する不安から医療機関への受診を控える方も多くいらっしゃるようですが、 当院では、アルコールによる手指消毒、多くの方が触れる可能性のあるドアノブ等の消毒や 適度な換気など様々な感染対策を行っています。 また… 続きを読む
当院について 23 12月 2020 当院のロゴマーク ゾウの親子に虹を加えてかわいくデザインしていただきました。 かわいいとお声がけいただくこともある、自慢のロゴマークですが、 ゾウの鼻と虹でつながれた「輪」は地域の輪、交流の輪をイメージしています。 ちなみに、作成していただいた会社のロゴマークオブザイヤーの一つに選ばれました。 https://… 続きを読む
お知らせ 21 12月 2020 ブログを始めます 病気についての情報や周囲での流行状況、 また、医療に関連のないことも含め、 様々な情報を発信していけたらと考えていますので、 ご覧いただければありがたいです。 今後ともにじいろこどもクリニックをよろしくお願いいたします。… 続きを読む