ヘッダー画像

夜尿症診療

夜尿症診療|にじいろこどもクリニック|府中市晴見町|小児科 予防接種 乳児健診

夜尿症とは

夜尿とは一般的には「おねしょ」と呼ばれ、2歳頃まではほぼ毎晩みられます。その頻度は年齢とともに減っていきますが、5歳を過ぎても月1回以上の夜尿が3ヵ月以上続いている場合は「夜尿症」と診断されます。
5~6歳では約20%、小学校低学年で約10%、10歳を超えても5%前後にみられ、その頻度は少なくありません。

受診された際は、まず夜尿の頻度や日中の排尿頻度、日常の生活習慣等いろいろなお話を伺ったうえで、必要があれば血液検査や尿検査などの検査を行います。
生活習慣としては、以下のようなことを注意します。

  • 規則正しい生活をする
  • 水分の取り方に気を付ける
    特に夕食後から就寝まではコップ1杯程度の水分摂取にとどめます。
  • 塩分を控える
  • 便秘に気を付ける
  • 寝る前にトイレに行く
    布団に入り30分~1時間経っても寝付けない時にはもう一度トイレに行きましょう。
  • 寝ているときに冷えから守る

これらのことを注意しながら、1ヵ月程度夜尿の頻度を記録したうえで、年齢や頻度、本人がどれくらい夜尿を気にしているかなどを考慮しながら検討します。

夜尿症とは

夜尿症は自然に良くなっていくことが多いですが、適切な治療を行うことで、2~3倍治る率が高くなることが知られています。
夜尿症によって自信をなくし、学校生活や心理面に影響を与えることもありますし、他の病気が隠れていることもありますので、小学校に入学してもおねしょが続くようなら、一度医療機関での相談をお勧めします。

治療について

治療については大きく薬物療法とアラーム療法に分けられます。

薬物療法

色々な薬剤を使用することがありますが、最も効果が期待できるのは抗利尿ホルモン薬です。体内で尿の量や水分を調節しているホルモンと同じ作用があり、尿を濃縮してその量を減らす働きがあります。寝ている間の尿量を薬で減らすことで夜尿を減らすことを期待します。ただし、簡単に言うと無理やり尿を作らなくする薬であるため、食事の直後などに飲んでしまうと、本来尿になって出ていくべき水分が体内に蓄積されてしまい、様々な副作用を引き起こす可能性があります。

そのため、内服の2時間前からは翌朝まではコップ1杯程度の水分摂取のみに制限する必要があり、夕食から就寝までの時間が短い方や、部活動や習い事で遅くまで運動をしていて、水分摂取が必要になるお子様には使用することができません。

アラーム療法

アラーム療法はセンサーが尿の水分を感知してアラームを鳴らす装置を使用する治療法です。これにより睡眠中の膀胱容量が増え、より多くの尿をためられるようになると考えられています。すぐに効果がでるとは限らないため、しっかりと継続する必要があり、また、アラームが鳴った際は自分でアラームを止めるのが理想ですが、起きられないこともあり、ご家族の協力が必要な場合があります。

生活習慣や年齢などにより適切な治療法を提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

TOPへ戻る