病気について 19 2月 2021 夜尿症 生まれて2歳くらいまではほぼ毎日おねしょをしますが、その頻度は年齢とともに減っていきます。 5歳以降になっても月に1回以上のおねしょが3ヶ月以上続く場合に「夜尿症」と診断します。 その頻度は思ったよりも多く、 5歳で5人に1人 (約20%)、10歳でも20人に1人 (約5%) ぐらいにみられます。 … 続きを読む
病気について 2 2月 2021 熱性けいれん 熱性けいれんは急な発熱に伴って、意識障害・けいれんを引き起こす病気です。 急激に体温が変化するタイミングで起こりやすく、熱の出始めに起こりやすいです。 6ヶ月から6歳くらいまでが起こりやすい年齢と言われていますが、 初めてのけいれんを経験するのは3歳までがほとんどで、1歳代がピークです。 … 続きを読む