お知らせ 27 1月 2021 プレイルームができました コロナウイルスの感染対策もあり、開院当初プレイルームは設置しておりませんでしたが、 一旦落ち着いてきたタイミングで制作を依頼していました。 結局、緊急事態宣言中の完成となってしまいましたが、先日プレイマット等が完成しました。 消毒等の感染対策を行いながら運用していこうと思います。 まだ、おもちゃや絵… 続きを読む
病気について 25 1月 2021 お子様が吐いたとき お子様の嘔吐の原因として最も多いのは胃腸炎によるものです。 胃腸炎の場合には突然の嘔吐で始まることが多く、突然の症状に驚かれることもあると思います。 吐いたときはどうしても脱水が心配になりますし、 吐いた本人ものどが乾くので、飲みたがることが多いです。 しかし、そこで飲みたいだけ飲んでしまうと、… 続きを読む
病気について 25 1月 2021 胃腸炎について 胃腸炎とは嘔吐、下痢、腹痛、発熱などがみられる症状で、嘔吐下痢症と言われたりもします。 冬にみられるものは80-90%がウイルス性であり、夏は細菌性の割合が多くなる傾向があります。 原因ウイルスとしてはロタウイルスやノロウイルスが有名です。 また、細菌ではカンビロバクターやサルモネラ、O157をはじ… 続きを読む
病気について 22 1月 2021 こどもの視力検査 お子様の視力について気にされたことはありますか? 生まれたばかりの赤ちゃんの視力は0.03程度で明るいか暗いかがわかるくらい、 3ヶ月くらいで動くものを目で追うようになります。 6ヶ月くらいで約0.2、3歳になると半数程度の方が1.0以上の視力になるといわれています。 このような視力の発達に… 続きを読む
お知らせ 18 1月 2021 シロップ剤 小さいお子様にはシロップ剤を処方することがあります。 当院最寄りの薬局は1階の府中町薬局晴見町店ですが、 こちらでシロップ剤をお願いすると、1回分ごとの容器で準備してもらえます。 利用された方からは、毎回計量の必要がなく、飲ませやすいとご好評いただいています。 個包装できる機器を導入して… 続きを読む
お知らせ 15 1月 2021 日本脳炎ワクチンweb予約中止のお知らせ 日本脳炎ワクチンの製造過程に問題が生じ、 今後在庫不足が予想されるためワクチンの出荷調整が行われております。 それに伴い在庫調整のため、webからの予約を一時中止させていただきました。 お手数をおかけしますが、日本脳炎ワクチンの接種をご希望の方は、 お電話にてご予約いただけますようお願いいたしま… 続きを読む
お知らせ 15 1月 2021 twitter ブログと並行して、twitterでの情報発信を行っています。 臨時休診のお知らせやインフルエンザ予防接種の予約開始などもお知らせいたしますので、 よろしければフォローしてご利用ください。 @nijiirokodomo https://twitter.com/nijiirokodomo… 続きを読む
お薬について 13 1月 2021 かぜの治療 かぜと診断した際には症状にあわせて色々なお薬を処方します。 しかし、いずれもかぜを治すお薬はありません。 そのため、その時の症状に対してそれぞれのお薬を処方します。 ①咳に対して 咳止めや痰を出しやすくするようなお薬を使用します(アスベリン、ムコダインなど) ただし、咳を止める効果としてはそ… 続きを読む
病気について 12 1月 2021 かぜについて 「かぜですね。」 私も診療をしていてよくお話するセリフです。 ではかぜとはどんな病気なんでしょう? かぜは上気道(はな、のど)に炎症がおこった状態を指し、 症状としては鼻水、せき、のどの痛み、発熱などが多くみられます。 その原因の多くはウイルスで、かぜを起こすウイルスは200種類以上あるといわれ… 続きを読む
お薬について 9 1月 2021 解熱薬(熱冷まし)の使い方 お子様が発熱した時に解熱薬を利用されることがあると思います。 どのような使い方がよいでしょうか? 発熱の多くは病原菌と戦うために身体が上昇させています。 体温を上げることで体内での免疫の働きを高め、また病原菌の増殖を抑えるというメリットがあるからです。 そのため解熱薬を使ってでも下げないといけな… 続きを読む